青石畳通りライトアップ「陰翳(いんえい)礼賛(らいさん)・青の共演」>>詳しくはこちら
古の風情が残る青石畳通り。その青石畳通りを広瀬染の灯籠が優しい灯りで照らします。青石畳通りの「碧(あお)」と広瀬染の「藍(あお)」、幻想的な「青の共演」をお楽しみ下さい。
開催日時 | 2023年9月~10月の予定 |
---|---|
場所 | 美保関町美保関 青石畳通り |
美保関トップ > イベント
チカラ自慢が全国から集まる、国引き神話にちなんだ海上綱引き大会。
音楽が大好きなえびす様に捧げるコンサート。
美保神社と出雲大社を両参りする、えびす・だいこく100kmマラソンなど。
このまちには、参加する人も見る人も、笑顔になれるイベントがいっぱいです。
祭りが暮らしに根づいている、美保関ならではのパワーとアイデアを結集した、
楽しいひとときを一緒にはじけてみませんか。
青石畳通りライトアップ「陰翳(いんえい)礼賛(らいさん)・青の共演」>>詳しくはこちら
古の風情が残る青石畳通り。その青石畳通りを広瀬染の灯籠が優しい灯りで照らします。青石畳通りの「碧(あお)」と広瀬染の「藍(あお)」、幻想的な「青の共演」をお楽しみ下さい。
開催日時 | 2023年9月~10月の予定 |
---|---|
場所 | 美保関町美保関 青石畳通り |
日本海の夏の風物詩「漁り火」を上から眺めながら、ドリンクや食事が楽しめる、とても贅沢でロマンチックな空間です。この夏も期間限定でそんな素敵な夜カフェ=「いさり火カフェ」が美保関灯台にオープンいたします。
開催日時 | 本年は7月14・7月21日・7月28日・8月4日オープン |
---|---|
場所 | 美保関町美保関 美保関灯台ビュッフェ |
青石畳通り風鈴の彩り~世界に一つだけの風鈴~ >>詳しくはこちら
美保関でおこなわれた「高文連松江地区美術講習会・コンクール合宿」が縁となって、松江市及び安来市の高校の美術部生徒が制作した風鈴を、夏期限定で風情のある青石畳通りの軒先に吊るして展示します。
開催日時 | 2023年7月24日~8月31日の予定 |
---|---|
場所 | 青石畳通り |
開催日時 | 毎年5月最終日曜(予定) |
---|---|
場所 | 美保神社前~出雲大社間 全長約100km |
※2023年度 第29回は開催されました。
開催日時 | 毎年海の日(未定) |
---|---|
場所 | 美保関町北浦 北浦海水浴場 |
※2023年度は開催されました。
開催日時 | 毎年5月8日 |
---|---|
場所 | 美保関町七類 七類大日堂 常楽寺 |
※2023年度は開催されました。
開催日時 | 今年度は未定 |
---|---|
場所 | 美保神社拝殿 |
開催日時 | 毎年10月第二月曜日(未定) |
---|---|
場所 | 美保関町七類 メテオプラザ |
神と海の祭り
神話と歴史が息づく港町の風情を生かし、音楽、食、創作、キッズをテーマにした今風の催しが繰り広げられイベント開催日時 | 今年度未定 |
---|---|
場所 | 美保関町美保関 |
宙と海の祭り
12月10日は宇宙からの使者「いん石落下20周年」を迎えるということもあって、近隣から9千名余の人々が訪れたイベント開催日時 | 今年度未定 |
---|---|
場所 | 美保関町七類 メテオプラザ |
マリンハートフェスタ
美保関総合運動公園で開催されるイベントです。ステージイベントでは、保育所の子どもから正調関乃五本松保存会まで賑やかな発表などがあり、模擬店でいろいろなお店が出店します。開催日時 | 2023年11月3日・11月4日(予定) |
---|---|
場所 | 美保関町万原 総合運動公園 |
クロモジの木(もち花の木)に白いお餅をトッピングした「もち花飾り」や、この木の香りを楽しめる企画、もち花茶・もち花香のオリジナルクッキーでのお出迎え等々。旧暦のお正月を演出する「もち花祭り」が開催されます。
開催日時 | 2023年1月20日(金)~1月29日(日)予定 |
---|---|
場所 | 美保関町美保関 |
美保関町のヤブ椿・盆栽展
島根半島に自生するヤブ椿の魅力を、鉢植え 、盆栽、切り花などでたっぷりご覧いただけます。開催日時 | 毎年3月初旬 |
---|---|
場所 | 美保関町七類 メテオプラザ |
正調関乃五本松節美保神社奉納唄い初め式
松江市美保関町に伝わる民謡「正調 関乃五本松節」の唄(うた)い初め会。同町の美保神社であり、県内外の各支部から名人をはじめ全国大会優勝者らが参加し、唄や踊りを奉納します。開催日時 | 毎年1月11日 |
---|---|
場所 | 美保関町美保関 美保神社 |